プロフィール

職歴

2020.4
— 現在
新居浜工業高等専門学校
機械工学科 准教授
2016.4
— 2020.3
新居浜工業高等専門学校
電子制御工学科 助教
2015.4
— 2016.3
日本学術振興会特別研究員(DC2)

学歴

2016.3 奈良先端科学技術大学院大学
情報科学研究科
情報科学専攻 博士後期課程 修了
(主指導教員: 杉本謙二教授)
2013.3 奈良先端科学技術大学院大学
情報科学研究科
情報科学専攻 博士前期課程 修了
(主指導教員: 杉本謙二教授)
2011.3 新居浜工業高等専門学校
専攻科 電子工学専攻 修了

海外経験

2014.10 Visiting Scholar, Centre for Autonomous Systems, Faculty of Engineering and Information Technology, University of Technology, Sydney, Australia (Host: Prof. Jaime Valls Miro)

受賞

2011.3 平成22年度 電気学会・電子情報通信学会・情報処理学会 四国支部奨励賞
2012.12 第55回自動制御連合講演会 優秀発表賞
2013.7 平成25年度奈良先端科学技術大学院大学優秀学生
2014.9 IEEE Robotics and Automation Society Japan Chapter Young Award [Link]
2015.9 RSJ/KROS Distinguished Interdisciplinary Research Award
2018.1 平成29年度 新居浜工業高等専門学校 優秀教員
2021.1 令和2年度 新居浜工業高等専門学校 優秀教員 [link]
2021.11 令和3年度 新居浜工業高等専門学校 最優秀教員 [link]

所属学会

  • The Institute of Electrical and Electronic Engineers (IEEE)
  • 計測自動制御学会
  • システム制御情報学会
  • 電子情報通信学会
  • 日本ロボット学会

プログラミングスキル

  • MATLAB, Python, C++, Visual C++, Visual Basic, OpenGL, TeX
  • 上記言語とRobot Operating System (ROS)との組み合わせによるロボットシステムの構築

主な研究テーマ

多様体学習を用いた高次元入出力システム同定

非線形次元削減法である多様体学習を用いて、動画や音声など高次元時系列データに有効なシステム同定法を研究しています。

能動的探索行動設計のための観測モデル生成

実環境でも頑健に稼働するロボットが求められています。我々はロボットが活動する際に必要な環境認識技術について、物体認識問題を例題として研究しています。一般に効率の良い環境認識技術には,環境とセンサ情報の関係を記述する「モデル」が必要となります。そのような環境認識のためのモデルをセンサデータから学習する機械学習技術について研究開発しています。

最適制御理論と情報理論的基準を組み合わせたロボットの行動設計

ロボットハンドの触覚センサから情報を取得して環境を認識する場合、認識の不確実性の減少に有効で、対象を壊したりしないように配慮した「触り方(タッチ)」を実現することが重要です。我々は、そのような最適なアクティブタッチに向けたロボットの制御技術について研究・開発しています。

研究分野(Keywords)

  • 知能ロボティクス
  • 機械学習
  • システム同定
  • (統計的)信号処理
  • 音楽情報処理(自動採譜,楽器音分離)

発表論文

学術論文誌(査読あり)

  1. Yukio Fukayama, Daisuke Tanaka and Tomonori Kataoka:
    “Separation of Individual Instrument Sounds in Monaural Music Signals Applying Statistical Least-Squares Criterion”
    International Journal of Innovative Computing, Information and Control, Vol. 8, No. 3(B), pp. 2275-2283, 2012. [available online]
  2. Yukio Fukayama and Daisuke Tanaka:
    “A music transcription algorithm applying state estimation and parameter identification on the time-frequency plane”
    システム制御情報学会論文誌, Vol. 26, No. 1, pp. 1-7, 2013. [DOI]
  3. 田中大介, 松原崇充, 杉本謙二:
    “入出力多様体学習によるシステム同定”
    電子情報通信学会論文誌A, Vol. J96-A, No. 8, pp. 551-561, 2013. [link]
  4. Daisuke Tanaka, Takamitsu Matsubara and Kenji Sugimoto:
    “Input-Output Manifold Learning with State Space Models”
    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol. E99-A, No. 6, pp. 1179–1187, 2016. [DOI]
  5. 松友真哉, 眞鍋知久, 松木剛志, 田中大介:
    “AR/VR技術と高速電磁界計算手法を融合した電磁界可視化システムの開発”
    電気評論, Vol. 103, No. 5, pp. 65-69, 2018.
  6. 松木剛志, 田中大介, 出口幹雄, 占部弘治, 白井みゆき, 栗原義武:
    “卒業研究の基礎分野を導入した実験手法の試み”
    工学教育, Vol. 66, No. 4, pp. 4_38-4_44, 2018. [DOI]
  7. Daisuke Tanaka, Ryuto Suzuki and Shigeru Kato:
    “Kansei-based Sound Modulation System for Musical Instruments by using Neural Networks”
    Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, Vol. 23, No. 3, pp. 437-443, 2019. [DOI]
  8. Daisuke Tanaka, and Susumu Nakayama:
    “Elementary approach on the prediction of next material composition using AI technology: Improvement of characteristic by changing two components”
    Studies in Science and Technology, Vol. 10, pp. 79-84, 2021. [DOI] [プロジェクトページ]
  9. Tomoaki Kashiwao, Hiroya Tanoue, Noriyuki Shiraishi, Yuki Misaki, Takashi Ando, Kenji Ikeda, and Daisuke Tanaka:
    “Crossing‐Gate Rod Breakage Detection in a Railway Telemeter System Using Machine Learning”
    IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering, Vol. 18, No. 1, pp. 156-158, 2023. [DOI]
  10. Tomoaki Kashiwao, Hiroya Tanoue, Noriyuki Shiraishi, Yuki Misaki, Takashi Ando, Daisuke Tanaka, Kenji Ikeda:
    “A One-Class SVM-Based Approach for Crossing-Gate Rod Breakage Detection in a Railway Telemeter System”
    IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering, Vol. 18, Issue 4, pp. 638-650, 2023. [DOI]
  11. Kazuki Hayashi and Daisuke Tanaka:
    “Effectiveness of Feature Extraction System for Multimodal Sensor Information Based on VRAE and Its Application to Object Recognition”
    IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems, Vol. E106-D, No. 5, pp. 833-835, 2023. [DOI]
  12. Tomoaki Kashiwao, Kota Kawakami, Takeshi Ikoma, Kazuhiko Takagi, Daisuke Tanaka, Kenji Ikeda:
    “Real-Time Crossing-Gate Rod Breakage Detection Based on Sequential-Dataset Classification for the Railway-Telemeter System”
    IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering, Vol. 18, Issue 7, pp. 1211-1213, 2023. [DOI]

学術論文誌(査読なし)

  1. 河野翔哉, 日浅茉奈人, 福村薫登, 田中大介:
    “AIアシスタントとロボット教材を活用した手話通訳ロボットの製作”
    新居浜工業高等専門学校紀要 第57号, pp.1-6, 2021.
  2. 森下諒大, 粂野紘範, 田中大介:
    “人工知能によるみかんの糖度判定システムの実現”
    新居浜工業高等専門学校紀要 第58号, pp.1-4, 2022.
  3. Ryunosuke Tokuhisa, Tomohisa Manabe, Shinya Matsutomo, and Daisuke Tanaka:
    “Robots’ Motion Acquisition in Virtual Reality by Direct Teaching”
    新居浜工業高等専門学校紀要 第59号, pp.6-12, 2023.

解説

  1. 田中大介:
    “多様体学習って何に使えるの?”
    システム/制御/情報 第61巻 第4号 pp.164-165, 2017.
  2. 田中大介, 粂野紘範, 加藤茂, 三井正, 占部弘治, 志賀信哉:
    “ものづくりのための人工知能技術教育:ロボットを題材とした実践型AI活用人財育成” (特集 発展するものづくり教育 〜高等専門学校におけるものづくり教育〜)
    砥粒加工学会誌 64巻 7号 pp.365-366, 2020.

国際会議 (査読付き)

  1. Yukio Fukayama and Daisuke Tanaka:
    “Identification of Instruments and Keys for Music on the Time-frequency plane”
    Proceedings of the 41st ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Application, pp. 19-24, Kobe, Japan, November 13-14, 2010.
  2. Yukio Fukayama, Daisuke Tanaka and Tomonori Kataoka:
    “Separation of Each Instrumental Sound in Monaural Music Signals Applying Adaptive Filters with Statistical Least Square Criterion”
    Proceedings of the 42nd ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its application, pp. 76-80, Okayama, Japan, November 26-27, 2011.
  3. Yukio Fukayama and Daisuke Tanaka:
    “A music transcription algorithm applying state estimation and parameter identification on the time-frequency plane”
    Proceedings of the 43rd ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications, pp. 314-319, Shiga, Japan, October 28-29, 2012.
  4. Daisuke Tanaka, Takuya Hirotani and Kenji Sugimoto:
    “Blind identification of polynomial matrix fraction for disturbance rejection”
    7th IFAC Symposium on Robust Control Design (ROCOND’12), pp. 69-74, Aalborg, Denmark, June 20-22, 2012. [link]
  5. Maricris C. Marimon, Daisuke Tanaka, Kenji Sugimoto:
    “Improved Blind Deconvolution Scheme for System Identification”
    SICE Annual Conference 2013, pp. 505-510, Nagoya, Japan, September 14-17, 2013.
  6. Maricris Marimon, Daisuke Tanaka, Kenji Sugimoto:
    “A Scheme for Independent Component Analysis via Adjoint Polynomial Matrix”
    The 45th ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications, SB3-1, pp. 161-162 in abstracts, Ryukyu University, Okinawa, Japan, November 1-2, 2013.
  7. Daisuke Tanaka, Takamitsu Matsubara, Kentaro Ichien, and Kenji Sugimoto:
    “Object Manifold Learning with Action Features for Active Tactile Object Recognition”
    2014 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2014), MoB2.14, pp. 608-614, Chicago, Illinois, USA, September 14-18, 2014. (Acceptance rate = 47%, 755/1616) [PDF]
    IEEE Robotics and Automation Society Japan Chapter Young Award 受賞
  8. Daisuke Tanaka, Takamitsu Matsubara, and Kenji Sugimoto:
    “An Optimal Control Approach for Exploratory Actions in Active Tactile Object Recognition,”
    2014 14th IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots (Humanoids), pp. 787-793, Madrid, Spain, November 18-20, 2014. [PDF]
  9. Takamitsu Matsubara, Jaime Valls Miro, Daisuke Tanaka, James Poon, and Kenji Sugimoto
    “Sequential Intention Estimation of a Mobility Aid User for Intelligent Navigational Assistance”
    24th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN), pp. 444-449, Kobe, Hyogo, Japan, August 31-September 4, 2015
    RSJ/KROS Distinguished Interdisciplinary Research Award 受賞
  10. Shigeru Kato, Daisuke Tanaka, and Ryuto Suzuki
    “Affective Sound Modulation of Musical Instruments by using Neural Networks”
    18th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (ISIS2017), pp. 417-424, EXCO in Daegu, South Korea, October 11-14, 2017
  11. Tomoya Yamanokuchi, Ryoya Hayashi, and Daisuke Tanaka
    “Dimensionality Reduction Method for Gaussian Process Regression and Its Application to Object Recognition Tasks”
    SICE Annual Conference 2018, pp. 646-649, Nara, Japan, September 11-14, 2018
  12. Daisuke Tanaka, Haruto Ishioka, Yuki Misaki, Shigeyuki Tamehiro, Kenji Ikeda, and Tomoaki Kashiwao
    “Big-data Analysis of Railway-telemeter System”
    5th IEEJ international workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization (SAMCON2019), SS1-5 (USB), Chiba, Japan, March 4-6, 2019
  13. Hironori Kumeno, Momoki Shiraoka, and Daisuke Tanaka
    “Detection of Component Information for Inspection of Architectural Drawing”
    2021 International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP2021), pp. 262-265, Online, Virtual Conference, March 1-2, 2021
  14. Hiroya Tanoue, Tomoaki Kashiwao, Yuki Misaki, Takashi Ando, Kenji Ikeda, and Daisuke Tanaka
    “A Machine-Learning Based Detection Method of Crossing-Gate Rod Breakage in a Railway Telemeter System”
    The 7th IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization (SAMCON2021), pp. 278-279, Poster (Online), The University of Tokyo, Chiba, March 10-12, 2021
  15. Shunpei Morita, and Daisuke Tanaka
    “Development of an Object Recognition Method Based on Transformer Architecture”
    2022 International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP2022), 1AM1-2-3, pp. 29-32, Online, Virtual Conference, February 28-March 1, 2022
  16. Kazuki Hayashi, and Daisuke Tanaka
    “Integration of Multimodal Sensor Information Using VRAE and Application to Object Recognition”
    2022 International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP2022), 1AM1-2-4, pp. 33-36, Online, Virtual Conference, February 28-March 1, 2022
  17. Kotaro Kii, Hironori Kumeno, Daisuke Tanaka, Takanori Hino, and Shigeru Kato
    “Effectiveness Verification of DETR for Detecting Weld Defects”
    The 8th IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization (SAMCON2022), pp. 183-186, Online, Saitama University, Saitama, March 8-10, 2022
  18. Taiga Ishikawa, Kotaro Kii, Hironori Kumeno, Daisuke Tanaka, Takanori Hino, and Shigeru Kato
    “Weld Appearance Inspection of Excess Metal Using DETR”
    The 75th IIW Annual Assembly and International Conference (IIW 2022), pp. 227-229, Tokyo Daiba, Japan, July 17-18, 2022
  19. Rikuto Kawaguchi, and Daisuke Tanaka
    “A feature extraction method for anomaly detection of objects from auditory information using autoencoder”
    The 54th ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications (SSS'22), pp. 37-38 in Extended Abstract, NARA, Japan, October 14-15, 2022
  20. Kazunari Tsuchiya, Shunsuke Ishimitsu, Natsumi Okada, Seiji Yumoto, Osamu Mikami, Hiroaki Inoue, Mitsuyoshi Ishida and Daisuke Tanaka
    “Disease-Detection Based on AI Ear Tag Using Body-Conducted Sounds in Pigs”
    The 24th International Congress on Acoustics (ICA 2022), ABS-0667, Gyeongju, Korea, October 24-28, 2022

国内会議 (査読なし)

  1. 深山幸穂, 田中大介:
    “部分空間同定法を用いた採譜システムにおける楽器と調性の判別”
    情報処理学会研究報告. [音楽情報科学], Vol. 2009-MUS-83, No. 8, pp. 1-6, 2009/12/05-06 [link]
  2. 深山幸穂, 田中大介, 高本健生, 佐々木崇人:
    “統計的信号処理を用いた合奏音からの楽器パート音の分離”
    情報処理学会研究報告. [音楽情報科学], Vol. 2011-MUS-89, No. 20, pp. 1-6, 2011/02/11-12 [link]
  3. 深山幸穂, 片岡友徳, 田中大介, 増田玲往:
    “時間周波数平面上の倍音パターンと自己相関に着目した採譜システム”
    情報処理学会研究報告. [音楽情報科学], Vol. 2011-MUS-89, No. 26, pp. 1-6, 2011/02/11-12 [link]
  4. 田中大介, 松原崇充, 杉本謙二:
    “入出力多様体学習による非線形システム同定”
    第55回自動制御連合講演会, pp. 21-25, 京都大学 吉田南キャンパス, 2012/11/17-18
    第55回自動制御連合講演会 優秀発表賞 受賞
  5. Maricris Marimon, 田中大介, 杉本謙二:
    “随伴多項式行列による独立成分分析とセミブラインド同定”
    第56回 自動制御連合講演会, pp. 1263-1264, 新潟大学, 2013/11/16-17
  6. 田中大介, 一圓健太郎, 松原崇充, 杉本謙二:
    “触覚情報に基づく能動的な物体識別のための探索運動プリミティブ学習”
    第14回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 (SI2013), 2K1-4, pp. 1659-1663 (USB), 神戸国際会議場, 2013/12/18-20
  7. 田中大介, 松原崇充, 杉本謙二:
    “触覚・行動情報に基づく物体の多様体学習と能動的物体識別への応用”
    第26回 自律分散システム・シンポジウム (DAS2014), 1B1-2, pp. 61-66 (CD-ROM), 東京大学 山上会館, 2014/01/23-24 [PDF]
  8. 田中大介, 松原崇充, 杉本謙二:
    “触覚情報に基づく能動的物体認識のための探索行動設計 —相互情報量を規範とする最適制御によるアプローチ—”
    第32回 日本ロボット学会学術講演会 (RSJ2014), 2I1-04 (DVD), 九州産業大学, 2014/09/04-06 [PDF]
  9. 田中大介, 松原崇充, 杉本謙二:
    “入出力多様体学習を用いた触覚情報に基づく物体の動特性同定”
    第59回システム制御情報学会研究発表講演会 (SCI’15), 212-6 (CD-ROM), 中央電気倶楽部, 大阪, 2015/05/20-22
  10. 伊藤涼介, 南裕樹, 田中大介, 杉本謙二:
    “2値画像投影による移動ロボットの位置制御実験”
    ロボティクス・メカトロニクス講演会2016, 2P2-04a3, 横浜,2016/06/08–11
  11. 村瀬真基, 松原崇充, 田中大介, 杉本謙二:
    “ロボットによる柔軟物操作に向けた予備的検討”
    第33回センシングフォーラム 計測部門大会, 2P1-18 (CD-ROM), 和歌山, 2016/09/01–02
  12. 村瀬真基, 松原崇充, 杉本謙二, 田中大介, 山崎公俊:
    “ゴムの粘弾性に着目した双腕ロボットによる輪ゴムかけ動作計画”
    第34回日本ロボット学会学術講演会, 3Z2-03 (CD-ROM), 山形, 2016/09/06–09
  13. 徳久龍之介, 眞鍋知久, 田中大介, 松友真哉:
    “Leap Motionを用いたVirtual Reality空間での把持動作”
    平成29年度 電気関係学会四国支部連合大会, 愛媛大学, 愛媛, 2017/09/23
  14. 田中大介, 眞鍋知久, 徳久龍之介, 松友真哉:
    “VRシステムを利用したロボットの教示システムの開発”
    平成29年度 電気関係学会四国支部連合大会, 愛媛大学, 愛媛, 2017/09/23
  15. 山之口智也, 田中大介:
    “ガウス過程回帰のための次元削減法”
    平成29年度 電気関係学会四国支部連合大会, 愛媛大学, 愛媛, 2017/09/23
  16. 林良優, 田中大介:
    “音情報に基づく環境認識技術の開発”
    平成29年度 電気関係学会四国支部連合大会, 愛媛大学, 愛媛, 2017/09/23
  17. 廣田一輝, 田中大介:
    “CNNを用いた物体の硬さ推定”
    平成29年度 電気関係学会四国支部連合大会, 愛媛大学, 愛媛, 2017/09/23
  18. 徳久龍之介, 田中大介, 眞鍋知久:
    “仮想現実でロボットの動作教示を行う統合システムの基礎検討”
    平成30年度計測自動制御学会四国支部学術講演会, pp. 62-63, 愛媛大学, 愛媛, 2018/12/01
  19. 保利優斗, 田中大介:
    “深度カメラを用いた仮想空間内ロボット操作インタフェースのためのキャリブレーション法”
    平成30年度計測自動制御学会四国支部学術講演会, pp. 93-94, 愛媛大学, 愛媛, 2018/12/01
  20. 廣田一輝, 田中大介:
    “ガウス過程回帰を用いた楽器音の数式モデリングの基礎検討”
    平成30年度計測自動制御学会四国支部学術講演会, pp. 123-124, 愛媛大学, 愛媛, 2018/12/01
  21. 林良優, 田中大介:
    “Variational Recurrent Auto-Encoderを用いた音響・行動情報に基づく物体認識”
    第19回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 (SI2018), 3A1-07 (USB), 2018/12/13-15
  22. 徳久龍之介, 田中大介, 眞鍋知久:
    “仮想現実での直接教示によるロボットの動作獲得”
    平成31年電気学会全国大会, 3-109, p. 161 (DVD), 2019/03/12-14
  23. 三﨑友樹, 為広重行, 石岡遼士, 田中大介, 池田建司, 柏尾知明:
    “テレメータシステムによる鉄道用設備の故障検出”
    2019年電気学会産業応用部門大会 (JIASC2019), 3-S18-4, 2019/08/20-22
  24. 林和輝, 田中大介:
    “触覚・行動情報に基づく物体認識システムの開発”
    令和2年度 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会, 15-19, 2020/09/26
  25. 高橋慶一郎, 田中大介:
    “運動制御のための画像を入力とした状態推定”
    令和2年度 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会, 15-20, 2020/09/26
  26. 高橋慶一郎, 田中大介:
    “画像入力の状態推定器による強化学習システム”
    令和3年電気学会全国大会(オンライン), 3-090, pp.140-141, 2021/03/09-11
  27. 林和輝, 田中大介:
    “VRAEモデルによる触覚・視覚情報の統合と物体認識への応用”
    令和3年電気学会全国大会(オンライン), 3-093, pp.144-145, 2021/03/09-11
    電気学会 2021年 優秀論文発表賞受賞(指導学生の受賞:林和輝君)
  28. 粂野紘範, 田中大介, 山本浩二, 木川田亘, 加藤順之:
    “ロボット制御シミュレーションによる高専低学年におけるAI技術の啓発”
    令和3年度電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会(オンライン), p. 201, 2021/09/25
  29. 土屋和也, 石光俊介, 湯本誠司, 岡田なつみ, 田中大介, 三上修, 井上寛暁, 石田三佳:
    “罹患家畜早期発見のためのLSTMを用いた時系列データのクラス分類”
    日本音響学会 2022年 春季研究発表会(オンライン), 3-6-5, pp. 475-476, 2022/03/09-11
  30. 田中大介, 川口陸斗:
    “Transformerアーキテクチャに基づく視覚・聴覚情報の統合システムの開発”
    第37回信号処理シンポジウム, 新潟, pp. 368-371, 2022/12/13-15
  31. 土屋和也, 石光俊介, 岡田なつみ, 湯本誠司, 三上修, 井上寛暁, 石田三佳, 田中 大介:
    “AI耳標センサを用いた豚呼吸器病早期発見システム”
    第35回バイオメディカル・ファジィ・システム学会年次大会 (BMFSA2022), I-3, 2022/12/17-18
  32. 的場悠基, 石光俊介, 岡田なつみ, 湯本誠司, 三上修, 井上寛暁, 石田三佳, 田中 大介:
    “時間-周波数解析と機械学習による豚の罹患判定の検討”
    第35回バイオメディカル・ファジィ・システム学会年次大会 (BMFSA2022), I-4, 2022/12/17-18

ワークショップ

  1. Daisuke Tanaka, Takamitsu Matsubara, and Kenji Sugimoto:
    “Optimal Control Approach for Active Exploratory Action Design with Object Manifold Learning,”
    Active Learning in Robotics: Exploration Strategies in Complex Environments at Humanoids 2014, Poster, November 18, 2014.
  2. 田中大介:
    “「ロボット工学」を題材とした低学年数学の重要性の意識付け”
    令和元年度全国高専フォーラム, ポスター発表(一般公募 62), 2019/08/26-27, 北九州国際会議場・AIMビル, 福岡
  3. 田中大介, 加藤順之, 小林昇洋:
    “"ロボット工学"の立場からの物理教育〜物理シミュレータを用いたアニメーションによる見える化の効果〜”
    令和2年度KOSENフォーラム コロナでわかった,高専教育の底チカラ!!, ポスター発表(P-08), オンライン
    2021/02/22-2021/03/04(サイト公開期間), 2021/03/03-04(オンタイム期間)
  4. 先山卓朗, 田中大介, 白井みゆき, 堤主計, 志賀信哉, 松田一秀, 平田隆一郎, 福田京也:
    “新居浜高専における令和2年度前期遠隔授業の取り組みについて”
    令和2年度KOSENフォーラム コロナでわかった,高専教育の底チカラ!!, ポスター発表(P-14), オンライン
    2021/02/22-2021/03/04(サイト公開期間), 2021/03/03-04(オンタイム期間)

その他

トーク

  • “Object Manifold Learning with Action Features for Active Tactile Object Recognition”
    CAS Seminar, University of Technology, Sydney, October 9, 2014.
  • “人工知能技術を用いたロボットの知能化”
    ものづくり企業マッチング支援事業 次世代技術研究会 『新居浜高専・医工連携、産学連携 テーマ』, リーガロイヤルホテル新居浜, 2017/02/28
  • “ロボットの知能のお話〜今、ロボットはどこまでかしこくなったのか〜”
    新居浜市生涯学習大学 新居浜高専市民講座, 新居浜高専, 2017/07/01
  • “人工知能技術を用いたロボットの知能化”
    第57回新居浜高専工業技術懇談会, 新居浜高専, 2017/11/24
  • “人工知能技術に基づくロボットのための環境認識法”
    第58回新居浜高専工業技術懇談会, 新居浜高専, 2017/12/05
  • “農林水産分野への人工知能の応用の可能性”
    愛媛県農林水産研究所 人工知能(AI)セミナー, 愛媛県農林水産研究所, 2018/03/05
  • “MATLABでディープラーニングってヘンですか?”
    MATLAB EXPO 2021 Lightning Talk, 2021/06/07, [講演資料(PDF)]

セミナー

  • “—新居浜市IoT推進ラボ実施事業—Raspberry Piワークショップ” 講師, 2021/9/16, 9/30, 10/14, 10/28, 11/11 [Link]
  • “—新居浜市IoT推進ラボ実施事業—にいはまAIワークショップ” 講師, 2022/2/19, 23 [Link]

マスメディア

  • 朝日新聞 『教育2015 奈良) 学ぶ 人もロボットも 奈良先端科学技術大学院大学』 (第2奈良, 2015/3/3, 朝32面)
  • 週刊愛媛経済レポート 『新居浜高専 AIを企業と共同研究するラボ』 (2017年5月29日号, 第2058号)
    ( 記事へのリンク )
  • 日経産業新聞 『若い頭鍛え、教育も進化』 (電脳戦に挑む(平成29年7月掲載), 2017/7/6)
  • 讀賣新聞 『漫才師ロボ 全国大会へ』 (愛媛, 2020/10/31, 朝27面)
  • 愛媛新聞 『漫才ロボで大舞台へ』 (2020/11/27, 朝8面)

展示

  • A Tiny Chamber for Acoustical Signal Processing, 11th HISS — The 11th IEEE Hiroshima Student Symposium 研究室展示(新居浜高専 深山研究室), 2009/11/22-23, 山口大学工学部常盤キャンパス
  • Japan Robot Week 2014, 2014/10/15-17, 東京ビッグサイト

その他

  • NAIST Edge “Ex-ante and ex-post impressions of NAIST”, 2013/12/11 (インタビュー, 記事へのリンク
  • 新居浜高専最前線レポート Vol. 47 “賢いロボットを作るためには?”, 2017/1/19 (インタビュー, 記事へのリンク
  • ICT教育ニュース“AIを学び、その先へ導く — 体験と理論を組み合わせた、プログラミング未経験でも学びやすいAI授業”, 2023/2/27 (インタビュー, 記事へのリンク

外部資金

研究費(代表)

  • 科学研究費補助金(特別研究員奨励費)
    「ダイナミクスを考慮した柔軟・しなやか・安全な能動的探索行動設計」
    2015年度 (900)
  • 科学研究費基金(若手B)
    「スパース近似モデルを用いたマルチモーダルセンサ情報に基づく実時間環境認識法の開発」
    2017年度-2018年度 (直接経費: 3100)
  • 第一稀元素化学工業株式会社 研究助成
    「誰でも使えるAI技術 —材料開発・評価分野で技術者に利用してもらえるように—」
    2019年度 (1000)
  • 第35回(2019年度)マツダ研究助成 –科学技術振興関係–
    「マルチモーダルセンサ情報の相補性を活用可能なデータドリブン特徴抽出法の開発」
    2019年度-2021年度 (1000) [URL]
  • 科学研究費基金(若手)
    「Transformerアーキテクチャに基づくマルチモーダル物体認識技術の開発」
    2022年度-2023年度 (直接経費: 3500)

渡航助成

  • 2014年9月: IROS2014 Travel Grant
  • 2014年10月: 立石科学技術振興財団 2014年度 国際交流(国際会議発表)助成